2011年03月15日
作ってみよう!ノズル編!
どうも~ブログ製作者の山賊と申します、これからもよろしくお願いします。
さて、当ブログはトップにも記載してますが、ジャンク銃、ジャンクパーツを
某オークションや友人、知人から安く購入した物や頂き物などで「何とかならないかな~」って
考えて失敗や時には成功(成功は極僅か)したり色々やっちゃおう!ってコンセプトで
製作しております。(文章が支離滅裂ってのもカラーって事でお願いします)
山賊はジャンクが好きです!本気です!(本気と書いてマジと読む)
それでは始めたいと思います。
「ガスアダプターを作ってみよう!」その1
ジャンクのガスブロなんかの作動テストや作動点検で山賊はガスの使用量が
半端ではなく、多分地球の温暖化に一役買ってると自負しております。
時には一日で1缶使用するほどです。
せっかく安く購入してきた銃にお金をかけたら意味が無い!この様な理由で
製作に取り掛かりました。
そこの君!貧乏臭いって思わない!それが山賊流です(笑)
まず、部屋の片隅に置いてある空のガス缶を用意します。

こんなのでGOOD!
そのガス缶のノズルの根元をニッパでチョキチョキ!

それと市販のガスダスターの缶(電気量販店で販売している物)を用意!
ダスターのノズル口径は3.7ミリで切り離したガス缶のノズル外形は4ミリ・・・ギリギリ?・・細い?
早くも挫折か!次回をまて!かみんぐすーん!
さて、当ブログはトップにも記載してますが、ジャンク銃、ジャンクパーツを
某オークションや友人、知人から安く購入した物や頂き物などで「何とかならないかな~」って
考えて失敗や時には成功(成功は極僅か)したり色々やっちゃおう!ってコンセプトで
製作しております。(文章が支離滅裂ってのもカラーって事でお願いします)
山賊はジャンクが好きです!本気です!(本気と書いてマジと読む)
それでは始めたいと思います。
「ガスアダプターを作ってみよう!」その1
ジャンクのガスブロなんかの作動テストや作動点検で山賊はガスの使用量が
半端ではなく、多分地球の温暖化に一役買ってると自負しております。
時には一日で1缶使用するほどです。
せっかく安く購入してきた銃にお金をかけたら意味が無い!この様な理由で
製作に取り掛かりました。
そこの君!貧乏臭いって思わない!それが山賊流です(笑)
まず、部屋の片隅に置いてある空のガス缶を用意します。
こんなのでGOOD!
そのガス缶のノズルの根元をニッパでチョキチョキ!
それと市販のガスダスターの缶(電気量販店で販売している物)を用意!
ダスターのノズル口径は3.7ミリで切り離したガス缶のノズル外形は4ミリ・・・ギリギリ?・・細い?
早くも挫折か!次回をまて!かみんぐすーん!
この状況でタイトルで挫折とかやめてもらえないでしょうか
すぐに訂正をいれさせて頂きます。
山賊さん発見
ジャンクを題材にしたブログですかぁ
山賊さんらしいですね〜
これからこのブログ楽しみにしてますよ
確かに今の時期に不適切な文章でした。
気分を害されてしまってすみませんでした。
今後はこの様な事の無い様に気をつけたいと思います。
またのご来場お待ちしております。
あ殿>
あ殿にも気分を害されてしまいましたね。
本当に申し訳ございませんでした。
これからも色々ご指南をよろしくお願い
します。
またのご来場お待ちしております。
神威殿>
あれ~見つかってしまいましたね~(笑)
不定期ですが、ジャンクネタはたくさんありますので、これからも生暖かく見守って下さい。
またのご来場をお待ちしています。
昔は重たいタンクを背負ってコンパクトなM11で遊んでた物です(遠い目…)
タンクを用意すれば、ガス圧が安定して
発射する事ができるんですよね~
山賊も作動確認用に購入を検討しましたが、企画倒れでした(笑)
昔、カート式のガバメントを持っていましたが、酷いガス漏れで萎えちゃいました・・・(遠い思い出)
最近のは重量とかはどうなんでしょうね?
軽くなってる様でしたら教えて下さい。
またのご来場をお待ちしております。
こっそり登録しとこ・・・w